[PR] フロアコーティング 日経225先物・システムトレードメカニズム 忍者ブログ
日経225先物・システムトレードメカニズムが提供する18年間無敗の寄り引けシステム
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2007年の結果
10月12勝9敗1分 +630
9月:9勝9敗 +650
8月:13勝10敗  +990
7月:11勝6敗4分 +810
6月:13勝8敗   +480
5月:9勝12敗   +210
4月:10勝8敗2分 +540
3月:11勝10敗  +780
2月:10勝9敗   +730
1月:11勝7敗1分 +670
2006年の結果
12月 -240円
11月 880円
10月 420円
9月 260円
8月 -150円
7月 850円
6月 980円
5月 260円
4月 550円
3月 1570円
2月 860円
1月 780円
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のサイン

  《売り
 
始値 17970
終値 18020

結果:-50

累計:+90 《7勝4敗》

買い先行で始まると、その後も高値圏を維持するしっかりとした値動きになりました。ただ、ザラバでの値幅はわずか30円。押し目買いは続いているものの、18000円という節目に迫っていることや、引け後の日銀総裁の会見、そして今晩の米国での消費者物価指数の発表が上値追いを手控えさせているようです。後場からは一段高となり、日銀金融政策決定会合が予想通りの内容となったことが好感されました。取引終了後の日銀総裁の会見や米国の経済指標の発表は気になりながらも、週後半の堅調な流れを受けて、大引けにかけても底固い値動きになりました。勝率はまずまずですが小動きのため勝ち額がいまいちですね。気にせずがんばります。
PR

本日のサイン

  《買い
 
始値 17850
終値 17900

結果:+50

累計:+140 《7勝3敗》

前場は17900円まで上昇して6月12日の高値17890円も一時上回りました。また、6月4日の高値18110円~13日安値まではちょうど500円の下落だったが、この半値戻し17860円も上回っている。そのため、上昇基調は強まっているようです。後場からももみあいが続き、上値を積極的に追う動きは見られないものの、朝方の安値を下回るとすぐに値を戻すなど底固い展開となりました。終盤は米国市場では物価指数の発表やGSなどの決算発表があることから、これを見極めるべく様子見になりました。

本日のサイン

  《売り
 
始値 17650
終値 17730

結果:-80

累計:+90 《6勝3敗》

日経225先物は売り先行となり、一時は前日比で190円安となる17610円まで下げた。しかし、前場終盤にかけては買戻しなどで下げ幅を縮め、前場の終値は17680円とCMEの清算値の水準まで戻しました。後場からは急速に値を戻し、売り一巡感からの買戻しに加えて、円相場が122円台に入ったことも好感され昨日からのマドを埋めました。そのため押し目では買いが入りやすく、底固い値動きになりました。

本日のサイン

  《売り
 
始値 17860
終値 17800

結果:+60

累計:+170 《6勝2敗》

週明けの米国株式の落ち着きを見て買いが先行したものの上値は重かったようです。そうなると、見切売りも増えて反落に転じ、下値を探る動きになりました。後場からは下値模索のスタートになったものの、その後はいく分値を戻してもみあいになりました。手掛かり材料にも乏しいことから、取引終了にけけては模様眺めでした。
本日のサイン

  《売り
 
始値 17940
終値 17840

結果:+100

累計:+110 《5勝2敗》

米国の上昇を受けて大きく反発して始まったものの、寄り付きの17940円からは上値をほとんど伸ばすことができなかった。そのため、前場の終盤にかけては戻り売り圧力が強まり上昇幅を縮めました。後場からは、上値の重い値動きになり、上昇幅を縮めました。ただ、好業績が期待される銘柄の押し目には買いが入るなど、相場には底固さもありました。
バーコード
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 日経225先物・システムトレードメカニズム All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]