03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
9月:9勝9敗 +650
8月:13勝10敗 +990
7月:11勝6敗4分 +810
6月:13勝8敗 +480
5月:9勝12敗 +210
4月:10勝8敗2分 +540
3月:11勝10敗 +780
2月:10勝9敗 +730
1月:11勝7敗1分 +670
11月 880円
10月 420円
9月 260円
8月 -150円
7月 850円
6月 980円
5月 260円
4月 550円
3月 1570円
2月 860円
1月 780円
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日のサイン
《買い》
始値 17520
終値 17450
結果:-70
累計:+350 《8勝9敗》
米国下落を受けて売りが先行すると、その後も持ち高整理の売りなどが続き今週の安値を更新しました。ただ
し、海外株式の動きに比較しても下げ幅が大きかったことから、終盤にはいくぶん値を戻したようです。後場からは、前場みられたバスケット売りなども一巡していくぶん下げ幅を縮めましたが、手掛かり材料も少なく週末でもあり買い戻しも目立ちませんでした。
本日のサイン
《売り》
始値 17700
終値 17660
結果:+40
累計:+420 《8勝8敗》
米国の下落に加えて、グリーンスパンFRB前議長の発言を受けて中国市場への不透明感が広がったことで一旦は売りに押されました。後場からは、中国株式の影響も限定的と見てあらためて押し目買いが入り反発に転じました。その後は本日の米国で注目される設備投資や住宅関連の統計の発表があることから、これを見極めるため積極的には買われませんでした。やっと勝率も5割、5月も残りわずかです、がんばります。
本日のサイン
《売り》
始値 17750
終値 17730
結果:+20
累計:+380 《7勝8敗》
昨日同様ナスダックの上昇や円安傾向などでハイテク株が買われ、また大手銀行の予想を上回る決算に金融株が上昇したことで、昨日見られた上昇基調が一段と強まりました。ただ、今月の高値に迫ったことで、ひとまず利益を確定しようとする動きもあり、高値圏でのもみあいになりました。米国株式の上昇基調には変化がないことから、今後もこの展開を維持していく流れではあります。
本日のサイン
《買い》
始値 17570
終値 17690
結果:+120
累計:+360 《6勝8敗》
ナスダックの上昇を受けてハイテクが買われ、また三井住友FGの決算見通しを好感した買いが銀行株に入ったことで、相場全体でも押し目買いが広がりました。後場からは、利益の確定売りに押される場面があったものの、売り一巡となると押し目買いが続き、米国株式も上昇基調を維持していることから底固い値動きとなりました。トレンドフォローに乗ってうまく取れました。
本日のサイン
《売り》
始値 17470
終値 17560
結果:-90
累計:+240 《5勝8敗》
米国の上昇を受けて買いが先行しましたが、その後は戻り売りに押されて17400円台での往来となりました。ただ、先週末の終値を下回ることなく、また前場終盤には再び上昇幅を拡大するなど、押し目買いも目立ってきました。後場からは、大幅上昇となりアジア市場がしっかりとした値動きになっていることが安心感をもたらし、あらためて上値を試す相場になりました。その結果、先週末の終値を上回るなど上昇基調が強まり始めました。今後この動きが続くのかどうか?