03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
9月:9勝9敗 +650
8月:13勝10敗 +990
7月:11勝6敗4分 +810
6月:13勝8敗 +480
5月:9勝12敗 +210
4月:10勝8敗2分 +540
3月:11勝10敗 +780
2月:10勝9敗 +730
1月:11勝7敗1分 +670
11月 880円
10月 420円
9月 260円
8月 -150円
7月 850円
6月 980円
5月 260円
4月 550円
3月 1570円
2月 860円
1月 780円
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日のサイン
《買い》
始値 15990
終値 16240
結果:+250
累計:+680《4勝0敗》
激しく乱高下となった一日でした。16000円割れの寄り付きとなり、しばらくはこの大台をはさんでのもみあいになりました。その後、この水準を維持できないとみた向きからの持ち高整理の売りが殺到すると、下げ足を早めましたが、8月29日の安値15830円に株価が並んだところで下げ渋ると、その後は急速に値を戻しました。 後場からも底固い値動きが続き、戻り売りは見られるものの、前場終盤から見られる主力銘柄への押し目買いが下値を支えました。終わってみれば大反発と荒っぽい展開となりました。今月はこれにて終わりといって良いくらいの値幅です。更なる上積み目指していきます。
本日のサイン
《売り》
始値 16520
終値 16190
結果:+330
累計:+430《3勝0敗》
米国の続伸から大きく上昇して始まったものの、その後は上昇幅を縮めました。朝方の買戻しなどが一巡すると、あらたに上値を買う動きがみられず、戻り売りに押されました。後場からは、軟調な値動きになりました。朝方の上昇で上値を確認した格好になったことから、その後は戻り売り圧力が強まり、さらに後場からは下値模索になりました。ここまでの下落は予想以上です、この序盤での大きな勝ちは気持に余裕もできてうれしいですね!
本日のサイン
《売り》
始値 16460
終値 16400
結果:+60
累計:+100《2勝0敗》
手掛かり材料に乏しい中、バスケット売りの観測もあり売りが先行しました。昨日の安値16450円を割り込んで16400円まで下げましたが、そこでは下値を売る動きは見られれず、逆に買い戻しなどから16500円台を回復する場面もありましたが昨日の終値16540円には届きませんでした。後場からは、上値の重い値動きが続き、先週末の急騰後のポジション整理を続けながら、連休明けの米国株式を待つ様子見となりました。こういう小動きでも勝つことは大事ですね、良かったです。
本日のサイン
《買い》
始値 16500
終値 16540
結果:+40
累計:+40《1勝0敗》
反落してスタートした後は一旦戻りを試しましたが、先週末の高値16600円を上回ることができませんでした。そのため、前場の終盤にかけては本日の安値を切り下げるなどじり安となりました。先週末にかけての急騰の反動として、利益の確定売りが目立ちましたが、欧米市場なども反発基調にあり、積極的に売り込む材料にはなりませんでした。引けにかけては、利益の確定売りに押される場面もありましたが、押し目買いも継続して後場高値16540円で引けました。9月はメジャーSQもあり、先月の大暴落からどのような展開となるか注目されると共に難しい展開が予想されますが、がんばります。今月も宜しくお願いします。
本日のサイン
《買い》
始値 16320
終値 16600
結果:+280
累計:+990《13勝10敗》
外人動向の13営業日ぶりの買い越し転換もあって買い気配でスタートした後も、戻り売りをこなしながら下値を切り上げ上値を伸ばしました。後場からは騰勢を一段と強め、ブッシュ大統領がサブプライム問題への対応策を発表するとの報道が好感され急伸しました。月末の株価を意識した買いや、MSCIに絡んだリバランスのために、大引け近くでのまとまった売買への思惑があり、高値引けとなりました。意外高って感じです、ひとつのニュースでここまで上昇となったのはラッキーでした。結果も+990と大満足です。来月も宜しくお願いします。